2011年7月25日月曜日

こんなロウソクつくれます。

本日、ワークショップ「ろうそくの贈りもののリハーサルを、運営する大学生(博物館実習生)たちを行ったところ、出るわ出るわの名作ぞろい。

こんなんできます、の一例を。







どうです? どれもこれもキュートでしょ?

内容はけっこうシンプル、でも失敗知らずの満足度高し。大学生たちもワイワイ、キャーキャー楽しんでおりました。しかしそれだけじゃなく、野十郎について、ロウソクについて、ちゃんと学びもある。

ワークショップは8月2日から12日まで。予約をしてもらった方がありがたく、絶賛受付中ですのでぜひぜひ気軽にご連絡を。

詳細は以下に。

http://fukuokakenbi.blogspot.com/2011/07/blog-post_15.html

2011年7月21日木曜日

「夏の庭」に遊びにきませんか

現在のコレクション展2では、高島野十郎の特集コーナー以外にも、会場後半に愉しそうなコーナーが用意されています。

色と形のユニークな作品が集められた、夏休みらしいコーナー。担当学芸員によると、イメージタイトルは「夏の庭」だそうです。

作品には短い言葉が添えられており、その言葉をきっかけに親子の会話が弾むこともしばしば。

絵もあり彫刻もあり、版画もありポスターもあり、ガラスもありブロンズもありの、しずかににぎやかな空間をお楽しみください。


本展でご紹介しているグラフィックデザイナー 青葉益輝様が7月9日に逝去されました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。




「夏の庭」出品目録
菊畑茂久馬 KIKUHATA Mokuma1935- ブロンズオブジェとオブジェデッサン
[ブロンズオブジェ]
花開く No.1  Flower Opens No.1  1986
花開く No.2  Flower Opens No.2  1986
蜜蝋の房  Chamber of Beeswax  1986
氷嚢・水のかたち  Ice Pack: Form of Water  1987
林檎と三角錐  Apple and Triangular Pyramid  1987
心臓の兜をつけた馬  Horse Wearing Heart on the Head  1987
花落ちる  Flower Falls  1987
[オブジェデッサン]
花開く  Flower Opens  1978
鳥の雛形  Model of Bird  1979
コルセット  Corset  1979
圧搾儀  Compresser  1979
ワッペンのデザイン  Design  for Wappen  1979
肖像画の裏側  Back Side of Portrait  1979
二つの林檎  Two Apples  1979
ハサミの行進  Parade of Scissors  1979
二つの球体  Two Spheres  1980

油彩画
阿部金剛1900-1968)  ABE Kongo
Rien No.1  Rien No.1  1929
田淵安一1921-2009)  TABUCHI Yasukazu
風吼え岬  Cap des Hurle-vents  1989
友添泰典1935- )  TOMOZOE Yasunori
刺青シリ-ズ星座(夏)  Constellation (Summer), Tattoo Series  1974
松本英一郎1932-2001)  MATSUMOTO Eiichiro
満帆2  Large Sail 2  1969
向井潤吉1901-1995)  MUKAI Junkichi
まひる  Midday  1946

版画
上田 薫1928- )  UEDA Kaoru
スプーンのジェリーA  Spoon and Jelly A  1986
玉子にナイフにフォーク  Fresh Egg, Knife and Fork  1989
小川幸一1950- )  OGAWA Koichi       
青い球体No.17  Blue Sphere No.17  1989
赤い球体No.9-G  Red Sphere No.9-G  1989
白い球体No.1  White Sphere No.1  1994

ポスター
青葉益輝1939-2011)  AOBA Masuteru
"Leaves..."(葉々)  "Leaves..."(Leaves)  1992
"Leaves..."()  "Leaves..."(Branch)  1993

彫刻
小田部黄太1959- )  KOTABE Kota
形態-位相  Form-Phase  1996
安永良徳1902-1970)  YASUNAGA Yoshinori
B  Head B  1932

工芸
江藤日出男1936- )  ETO Hideo
遠い日  Far-off Days  1981
中島硝子製造所  Nakajima Glass Factory
ゴールドグラス窯変唐草文様花瓶  Vase with Arabesque Design and Fire Markings, Goldglass  c.1937
ゴールドグラス窯変大皿  Large Dish with Fire Markings, Goldglass  c.1938
福岡特殊硝子  FUKUOKA Tokushu Glass
泡雪セット  Bowl & Plate Set "Snow Like Bubbles"
玉流れセット  Bowl & Plate Set "Floating Circle"
コンポート  Compote Glass
マルティグラス  Multi Glass Co.,Ltd
炎彩大皿    Flame Colored Large Dish  1988
筍状炎彩大瓶  Flame Colored Large Bottle Shaped like Bamboo
新ゴールド双葉皿  New "Gold Glass "Dish Shaped Like Cotyledons  
カラーセラム双葉皿  "Color Serum"Dish Shaped Like Cotyledons



2011年7月15日金曜日

ワークショップ「ろうそくの贈りもの」

ケンビ夏の恒例、10日間ワークショップ。

今年は8月2日~12日の期間で、ろうそくづくりを体験していただきます。

高島野十郎は生涯にろうそくの絵をたくさん描き、一枚一枚を友人知人に手渡していったといいます。ワークショップでは彼のその気持ちを想像しながら、大切な誰かにプレゼントするためのろうそくをつくってもらおうと思います。

さらに言えば、ろうそくは筑後の特産品でもあります。かつてはハゼの木があちこちに植えられ、その実をつかった櫨ろうそく(和ろうそく)が生活のなかに息づいていました。

今回のワークショップは、木蝋(ハゼの実の蝋)だけでなく、蜜蝋、パラフィン蝋もあわせて使い、ろうそくの魅力を知るとともに、ろうそくの歴史もちょっぴり学んでもらおうというものです。

ちなみに企画は八女在住の造形作家であり、地場ものろうそくと杉の葉線香をこよなく愛する生活人(?)牛島智子さんの協力を得、運営はケンビで博物館実習を履修する大学生のみなさんとともに行います。



コレクション展2「夏休み特集:拝啓 高島野十郎 様」関連イベント
ワークショップ「ろうそくの贈りもの」


◆日時

82日(火)~812日(金) 
*ただし8日(月)の休館日はのぞく

◆会場
福岡県立美術館 1階展示室

◆時間
10:3012:30  ②14:0016:00  
12回、各回10名まで(要事前予約)

◆材料費
300円  
*オリジナルの燭台づくりを希望される方はプラス200円(限定100個)

◆企画協力 牛島智子(造形作家)  
◆協力 独楽工房隈本木工所
◆運営 平成23年度博物館実習生

◆申込方法
福岡県立美術館 学芸課まで電話・ファックス・E-mailのいずれかで、参加希望者の①お名前②年齢③希望日時④ご連絡先(電話番号等)をお伝えください。

◆問い合わせ先/連絡先
福岡県立美術館(学芸課)
福岡市中央区天神5-2-1(須崎公園内)
Tel 092-715-3551  Fax 092-715-3552
E-Mail  fukuokakenbi(a)gmail.com  *(a)を@に変えてください





2011年7月9日土曜日

手紙ふえてます。

野十郎の絵を見てくださった方に書いてもらっている野十郎への「手紙」。うれしいことに、どんどん増えてきました。


すこしご紹介しましょう。


拝啓 高島野十郎様  あなたの絵をみていると 暗い中にほのかな暖かさを感じます。それは個人的なもののように思えますが、誰の心のなかにもあるものです。だから見つめたくなるのでしょうか。  敬具 たまより


拝啓 高島野十郎様  母性本能をくすぐるようなお方に思えます♡ 生きてあったらゆっくりコーヒーでもいっしょに飲んで お話でもしたかった~  敬具 早苗より


担当の竹口学芸員が思わず涙ぐんでしまうものから、「ぷっ」と吹き出してしまうものまで、どれもこれも素直な言葉ばかり。

野十郎はどんな想いで受け止めてくれているのでしょう。

同時に、とある来場者からうれしい言葉もいただきました。「人が書いた手紙を読むと、絵がまた違ったふうに見える」とか「知らない人といっしょに絵をみているような感覚になって、気持ちがあたたかくなる」とか。

みなさんもぜひご来場ください。